おかゆなれきし

歴史に少しでも興味を持ってもらったり、面白いと思ってもらえるように歴史を話すブログです。

【もののけ姫の謎を歴史好きが真面目に考察】もののけ姫はこの時代だ!

f:id:shoooy:20190227184147p:plain

どうも、ジブリ作品をほとんどまともに見たことがない少年しょう(@shos_history)です。

 

まともに見た作品は『トトロ』と『千と千尋の神隠し』くらいです。(他の作品は部分的に見たものがほとんど)

 

アニメ×歴史コラボをしているのですが、リクエストに『もののけ姫』があったのでこの機会に見ることにしました。

 

 

 

f:id:shoooy:20181207213611j:plain

『もののけ姫』視聴中…

 

なんか足元にドーナツみたいなのあるな?

 

これは、ミスドの中で僕の一番のおすすめメニュー「ココナッツチョコレート」です。

 

そうですか…(あまり興味ない)

 

アニメ×歴史の第四弾の最終章でテーマは『もののけ姫』です。

 

他のアニメ×歴史の記事もあるので合わせて読んでみてください!(真面目な記事からネタ記事まで幅広くあります)

www.sho0310.com

 

shoooy.hatenablog.com

 

第4弾は『もののけ姫』の世界観(何時代あたりの話?)とかを歴史好きが真面目に考察します!

 

全部で二回に分けて、今回はもののけ姫の簡単な解説と舞台はここだろうという話をします!

 

今回は一番アニメ×歴史っぽい内容になっていると思います!

 

もののけ姫とは?

 

自己流に簡単にもののけ姫について話します。

もののけ姫を知らない方はぜひ読んでどんな感じか把握しておいてください。

知ってる人も復習として読んでおいてください。

 

アシタカという少年が恨みが募って凶暴化したイノシシを退治したら、イノシシがさいごっぺの如く右腕に呪いみたいなあざみたいなものをつけて死にます。

 

イノシシをよく調べたら何者かに鉄の塊を打ち込まれていることを知ります。

 

イノシシがやってきた西の方へ「呪いが取れたらラッキー!」と思いながら旅に出ます。

 

西の方には確かに鉄の塊を打ち込む武器をもつ集団がいました。

ついでにシシ神(最強)というオーラのすごい猿のような顔をしたシカもいました。

 

そもそも西の方の森に住んでいる動物(オオカミやらイノシシやらサル)がだいたい日本語喋れるという常人なら失神するレベルの世界です。

 

鉄を打ち込む武器をもつ集団は石火矢という鉄砲のゴツい版を作るために森を伐採していました。

それに怒っていた喋る動物たちが怒って対立している状況です。

 

シシ神の首が不老不死であるという言い伝えを信じて狙う赤い傘みたいなやつを持つ集団と森を伐採してると動物たちが邪魔してきてうんざりしていた武器集団は利害が一致したのか協力します。

 

ここで人間vs動物が始まります。

 

森のイノシシたちとの戦争が始まるのですが、流石に武器が強すぎて余裕でした。

 

赤傘集団が狙うシシ神は夜はデイダラボッチとかいうスライムの巨人のようなバケモノに変身するので狙えるのは夜までです。

 

武器集団が石火矢でシシ神の首を撃ち落としたら、首を取り戻そうとシシ神が巨人になって暴れ出します。

 

なんとか首を返したら平穏が取り戻され最終的にアシタカの呪いが解けます。

 

だいぶ大雑把に解説しましたがざっとこんな感じです。 

 

もののけ姫の時代を歴史から紐解く!

 

公式設定にあるのか室町時代というのは分かっています。

 

では一体室町時代のいつなのかを今回は映画を全部見て時代がわかりそうな箇所を見つけて考察しました!

 

もののけ姫の時代を歴史から紐解く!「冒頭のおばさんのセリフ」

 

もののけ姫の話の冒頭で、エミシの村のおばさんが「大和との戦に破れてこの地に潜んでから五百十余年」と言っています。

 

※大和とは…

簡単にいうと近畿地方にあった大昔の政権のこと。

 

※エミシとは…

大和などの中央政権から見て東側、いわゆる関東とか東北地方あたりに住んでいた人たちのことを指して言っていたもの。

 

「大和との戦いに破れて」とありますが、実際に大和と蝦夷は何度も戦っていて、最後の戦いは前九年の役と後三年の役という二つの戦いです。

 

前九年の役という戦いが1051~1062年、後三年の役が1083~1087年に行われています。

 

おばさんの台詞と合わせてその戦いから510年くらいとすると、だいたい1570~1575年頃の室町時代の後期で公式設定が当てはまります。

 

おばさんはさらに「大和の王の力もない、将軍の牙も折れた聞く」と言っています。

 

中央の力が弱いということは応仁の乱が起きたあと、将軍の牙が折れた=室町幕府が弱ったという事なので、1573年の織田信長が最後の将軍を追放した頃だと思われます。

 

おばさんの言葉1つに時代を探る手がかりとなる歴史がこんなにたくさんあるんです!

 

もののけ姫の時代を歴史から紐解く!「石火矢の存在」

 

もののけ姫の作中では石火矢という鉄砲のような武器が登場します。

 

実は1576年に九州の殿様が日本最初の大砲として石火矢を導入しています。

この大砲の名前を「国崩し」と名付けています。

 

あれ、そういえばもののけ姫にも国崩しって名前出てきたぞ!

 

同じですね!

 

この武器は室町時代の末期にやってきているのでこれも公式設定に当てはまります。

 

このように作中のアイテムからも時代を探る手がかりになる歴史がたくさん出てきます!

 

もののけ姫はこの時代!

 

今回の手がかりとなる歴史をまとめてみると次のようになります。

 

・大和との戦いから五百十余年

・大和の王の力もない、将軍の牙も折れた

・石火矢の存在

 

上記の手がかりをもとに考えるともののけ姫の時代は室町時代の末期で1575~1580年頃だと考えられます。

 

誰もが知ってる織田信長や徳川家康などの有名人がたくさんいた時代です!

 

好きな歴史の時代は何?と聞くと真っ先に出てくる時代や!

 

もののけ姫には歴史がたっぷり詰まってる!

 

小さい頃にちょっとみたことがあった『もののけ姫』ですが、歴史の知識がついてから見るとすごいいっぱい歴史が詰まっていることを知りました。

 

途中途中の言葉が「これは何の歴史だ?」と気になってしまい、何度も映画を止めてしまい全く進めませんでした。

 

これが新しいアニメの見方なのかもしれません!

 

いゃそれはない…

 

もののけ姫の舞台についても真面目に考察したので合わせてどうぞ!

shoooy.hatenablog.com

 

twitterやってます。わかりやすく面白く日々歴史を発信しているのでぜひフォローしてみてください。いつの間にか歴史にハマっていますよ!

twitter.com

 

最近はYouTubeも始めました。これから動画方面も攻めて行くのでぜひチャンネル登録・高評価よろしくお願いします!

www.youtube.com