おかゆなれきし

歴史に少しでも興味を持ってもらったり、面白いと思ってもらえるように歴史を話すブログです。

ストライクは取れないけど知識は取れるボウリングの歴史!

どうも。ボウリング大好きしょう(@shos_history)です。

 

大学時代には週4くらいでボウリングに行ってた記憶があるくらいにはボウリングが好きです。

 

行きすぎだろ…

 

ボールをレーンの先にある10本のピンめがけて投げて倒した本数を競うという、空気を吸うくらいに簡単なルールのスポーツ。

 

ストライクを取った時の爽快さと隠しきれない嬉しさは半端ないです。

 

お前、ストライク取ったらいつもドヤ顔して帰ってくるもんな。

 

 

簡単だけど奥が深くて面白いことから今や娯楽の1つにもなっている「ボウリング」の始まりが悪魔払いなの知ってました?

 

 

ということで今回は、ボウリングの始まりから日本にやってくるまでの歴史をめちゃくちゃ噛み砕いて話します!

 

これを読めばストライクが取れます!

 

おまわりさん!こっちにストライク詐欺してるやついます!

 

※注意事項

この記事を読んでもストライクが取れるようになるわけではありません。

友達とトークする時に笑いや驚きが取れるようになります。

 

f:id:shoooy:20191002184844p:plain

【ボウリングの歴史】はじまりは悪魔払い!

 

ボウリングの歴史は途方もなく古く、紀元前3000〜5000年まで遡ると言われています。

 

古代エジプトの墓から木でできたボールとピンが出てきたようなので、この頃にボウリングに近いものが行われていたことは確かなようです。

 

ただボウリングのようなものなのであって、今のボウリングとは今とはまるで違います。

 

なぜなら、、、

 

 

スコアを競うゲームではなく、災いから逃れるためのゲームだったのです!

 

 

ピンを災いや悪魔に見立てて、それを倒せば倒した分だけ悪魔払いができるという宗教儀式の1つでした!

 

 

f:id:shoooy:20191002183713g:plainつまりこういうことですね!

 

何かあったらすぐに神様に祈ってた時代。悪魔払いの儀式として行われていたボウリングで1ピンも倒せなかったらどうなっていたのか気になりますね。

 

1ピンでも倒れるまで投げてそう…

 

儀式とは…

 

【ボウリングの歴史】ボウリングの基礎を作ったルター!

 

何もかもバラバラだったルールを統一して、今のボウリングの原型を作ったのがルターです!

 

ルターってなんか聞いたことある名前…

 

カトリック教会(キリスト教最大の宗派)とそのボスのローマ教皇を敵にまわした人ですね。

 

そんなルターが「ピンは9本にして、ひし形にして置こうぜ!」って言い出してボウリングの基本ルールを作ったんです。

 

今でもナインピン・ボウリングとして残っているそうですよ!

 

9ピン?今とピンの数違くね?

 

【ボウリングの歴史】ピンが9本から10本へ変わった理由!

 

ピンの数が9本から10本に変わった話はいくつもあるんですが、その中で僕が面白いと思ったものを紹介します。(いわゆる諸説あり)

 

 

ヨーロッパで流行っていたナインピンズ・ボウリングがアメリカ大陸にやってきます。

 

当時のアメリカはコロンブスが発見した新大陸として注目を浴びていて、移民も多くいたと言います。

 

おそらくその流れでボウリングがアメリカ大陸に上陸したのでしょう!

 

アメリカ大陸でもボウリングは流行っていったんですが、徐々に悪い方向に流行っていきます。

 

 

賭博です!

 

 

「たくさんピンを倒したやつが勝ち!」みたいな感じで賭け事をしていたんでしょう。

 

賭博とかって「勝つとたくさんお金がもらえる=働かなくていいや!」ってなるんですよね。

 

働いてもらわないと経済は回らないので、そういうことを防ぐために禁止令が出されました。

 

今の日本で賭博が犯罪なのも同じ理由ですね!

 

その禁止令で当時のボウリングの「ナインピンズ・ボウリング」が禁止されたんですが、ある頭のいい人が禁止令をかいくぐる奇策を思いつくんです。

 

 

「9ピンがダメなら10ピンにすればいいやん!」

 

 

※この9ピンから10ピンへの変更は色んなボウリングクラブが下火になったボウリングを盛り上げようとした結果という説もあります。

 

賭博をしていたような人たちですから、そういう悪知恵が働いてもおかしくはないですよね。

 

そこから今のボウリングと同じ10本のピンを正三角形にして並べる新スタイル「テンピンズボウリング」が出来上がったのでした。

 

悪いことしてる人ってだいたい頭いいよな。

 

その人たちのおかげで今のボウリングの形になったという皮肉。

 

【ボウリングの歴史】江戸時代にやってきたボウリング!

 

時は1861年。江戸時代の終わり頃。

 

鎖国とかいって引きこもってた日本が軍艦に乗ってやってきたペリーによって海外との扉を開き出した頃。

www.sho0310.comwww.sho0310.com

長崎の外国人居留地(外国人が住むこと、営業することを認めた場所)に日本初のボウリング場が開設されました。

 

※これを記念して日本ボウリング場協会によって6月22日はボウリングの日とされています。

 

居留地にできたことからも分かる通り、ボウリングは外国人の娯楽としてやってきていました!

 

江戸時代の終わりごろ、いわゆる幕末の有名人の一人"坂本龍馬"は商売のために長崎に行って外国人と交流していました。

 

もしかしたら日本最初のボウリングプレイヤーは坂本龍馬だったかも!

 

夢が広がるな〜!

 

ボウリングの歴史はすごい!

 

ボウリングは悪魔払いから始まり、ルターや大航海時代、そしてペリー来航など多くの歴史を経験しているすごいスポーツだったんです!

 

どんなに身近なものにも何かしらすごい歴史が隠されているという良い例ですね。

 

歴史を感じながらボールを投げたらストライク取れるかも!

 

おまわりさん!ここにストライク詐欺してるやついます!

 

twitterやってます。わかりやすく面白く日々歴史を発信しているのでぜひフォローしてみてください。いつの間にか歴史にハマっていますよ!

twitter.com

 

最近はYouTubeも始めました。これから動画方面も攻めて行くのでぜひチャンネル登録・高評価よろしくお願いします!

www.youtube.com