おかゆなれきし

歴史に少しでも興味を持ってもらったり、面白いと思ってもらえるように歴史を話すブログです。

【歴史好きによる食レポ】オススメの姫路名物あなご飯と三段構え!

こんにちは!食レポ初心者のしょう(@shos_history)です!

 

美味しい食べ物を食べると大抵「美味しい!」「ヤバ!」しか出てきません!

 

今回はそんな僕が姫路に旅行に行って食べた"あなご飯"の食レポに挑戦してみます!

 

この記事を読めばあなご飯の魅力と歴史が全て分かりますよー!

 

レパートリーが「美味しい」と「ヤバ」のやつが食レポできるのか不安なんだが…

 

姫路旅の詳細はこのnoteに体験レポートという形で書かれているので合わせてどうぞ!

note.mu

 

f:id:shoooy:20191003020709p:plain

 

姫路名物あなご飯の歴史!

 

姫路名物の1つにあなご飯というものがあります。

 

元々の原型は瀬戸内海の漁師料理である「あなごどんぶり」です。

 

1901年に上野他人吉うえのたにきちが「あなごどんぶり」を参考に駅弁として「あなごめし」を売り出したところから急速に広まったと言われています。

 

その時に上野他人吉が創業した「あなごめし うえの」は今も広島県宮島市で営業しています。

 

あなご飯は姫路名物ですが、姫路だけじゃなく瀬戸内地域の名物料理なんですよ!

 

「炭焼あなご やま義」 で姫路名物あなご飯を食す!

 

あなご飯を食べられるお店はいくつかあったのですが、元祖あなご飯が食べられると知り、駅に近い「炭焼あなご やま義」というお店に行ってみました。 

 

※焼きあなごとは…

姫路市と、淡路島、四国に挟まれた、瀬戸内海に位置する播磨灘はりまなだというところで採れたあなごを、職人さんがさばいて、じっくり焼き、自慢のタレを絡めたもの。

 

そしてあなご飯とは、焼きあなごをご飯に乗せたバージョン。f:id:shoooy:20180805020825p:plainつまりこういうこと! 

 

 

早速お店に入りメニューを見てみると、(2018年7月10日現在の値段です。)

f:id:shoooy:20191003015544j:plain
あなご飯(並)1180円  

…量はおそらく本当の並。本当の少食の方にオススメ。 

 

あなご飯(上)1320円 

…この量でも足りないと感じる人もいるかも。

 

あなごわっぱ(特上)1680円 

…あなご飯特上レベルの量と三種類のあなごを堪能できるのでこれが間違いなくオススメ。少食の方はやめておいた方がいいかも。 


やま義定食(並)1830円 

…ひねぽんという可愛いやつが付いてくるあなご飯(並)の定食バージョン。

 

やま義定食(上)1970円 

…やま義定食(並)よりは量があるので定食の中ならこれがベター。

 

やま義定食(特上)2330円 

…結構多そう。がっつり食べたい方向け。 

 

※わっぱとは…

スギやヒノキなどの薄板を曲げて作る円筒形の木製の箱のこと。

※ひねとは…

ほぼ廃棄寸前の生後500日ほどの鶏のもも肉をいう。一般によく食べられている若鶏は生後60日前後であり、相当長生きである。そのため、肉質は固いが、噛めば噛むほど味が湧く。

 

今回僕はあなご飯(大)を注文しました!

 

姫路名物あなご飯を食レポ!

 

待つこと数分。。

 

 

f:id:shoooy:20191003015601j:plain来ました。姫路名物あなご飯(元祖)です! 

 

食べなくてもわかるほど美味しさが伝わって来ました。

 

 メニュー表にあなご飯の食べ方が載っており、それによると、、

 

①茶飯と一緒に

②わさびと一緒に

③お吸い物をかけて茶漬け風に

 

という順番でいただくと、三度変化し味わえるようです。

 

まさに味の三段構えです。

 

まずは、茶飯と一緒に普通に食べてみると…

 

 

ただただ美味しい!

 

 

あなごのふわふわ感とそれに付いている濃厚なタレがさらに美味しさを引き立てていました。

 

 

味がうなぎに近いです。

 

 

次にわさびと一緒に食べてみると、、これも美味しいです。

 

あなご自体にタレが付いているため甘めなのですが、わさびの辛さがアクセントとして混じることによって、さらに美味しくなりました。

 

ただ、わさびは付けすぎると辛すぎてやばいので適量がいいです。笑

 

あなごが残り1切れになったので最後にお吸い物をかけて茶漬け風にして食べました。

 

 

これが最高!!

 

 

ここまで普通に美味しかったのですが、実はだんだん味に飽きが来ていました。

 

そのタイミングで奇跡の3段階目が発動したら、もう勝ちです。

 

武田の騎馬隊のように総崩れです。

 

※長篠の戦いとは…

1575年に愛知県の長篠城ながしのじょうをめぐる織田信長と徳川家康の連合軍と武田勝頼たけだかつより(あの有名な超強い武田信玄たけだしんげんの子供)の戦い。この戦いで、織田側は大量の鉄砲を三段構え(諸説あり)で活用し、武田の騎馬隊きばたいを打ち破り、この時代の戦い方を一変させた。

 

お吸い物によってあなごと茶飯はもちろん、あの残ったわさびも全て溶けます。

 

このわさびがまたアクセントになるという悪さをして、汁全体が絶妙な味付けになったんです。

 

 

三段構えの恐ろしさを目の当たりにした瞬間です。

 

 

「炭焼あなご やま義」さん!ありがとうございました!

 

来店される際は実際に自分の目で見たり聞いたりして選んでみてください!

 

自分は次来たらあなごわっぱに挑戦してみます!

 

【炭焼あなご やま義へのアクセス】

 

twitterやってます。わかりやすく面白く日々歴史を発信しているのでぜひフォローしてみてください。いつの間にか歴史にハマっていますよ!

twitter.com

 

最近はYouTubeも始めました。これから動画方面も攻めて行くのでぜひチャンネル登録・高評価よろしくお願いします!

www.youtube.com