おかゆなれきし

歴史に少しでも興味を持ってもらったり、面白いと思ってもらえるように歴史を話すブログです。

【歴史好きが東京23区を歩く】港区のおすすめ歴史観光地!

どうも!港区が最も似合う男しょう(@shos_history)です。

 

港区が似合うって訳わからないんだがwww

 

江戸時代の頃から江戸湾といわれて魚が豊富にとれていた東京湾に面している港区。

www.sho0310.com

 

 

 

f:id:shoooy:20191027174345j:plain

お台場やレインボーブリッジ、東京タワーをはじめとした多くの観光名所があります。

 

しかし、港区にはたくさんの歴史もあるんです!

 

港区だけで一日歴史観光できるレベルですよ!

 

「有名な観光名所だいたい行ってて行くところない」

「花火大会まで時間あるからどこか観光したい」

 

 

といういつもと違った港区の観光がしたい冒険心を持っている方、歴史に興味がある方は必見です。

 

今回は港区のおすすめの歴史観光地を紹介します。

 

この港区シリーズの番外編で赤穂浪士のお寺とその話をした記事もあるので、気になる方はこちらもチェックです!

www.sho0310.com

 

f:id:shoooy:20191027202851p:plain

 

港区のおすすめの歴史観光地はここだ!

 

港区には大使館が多いのですが、これは幕末に外国が滞在していたことに由来します。

 

大使館が明治になって大名屋敷の跡地に建てられたのが今に続いているんです。

 

それまでは、港区あたりの寺院が外国人の滞在場所代わりになっていました。

 

そんな江戸時代の歴史漂う港区のおすすめの歴史観光地を実際に歩いていいなと思ったものだけを厳選して紹介します。

 

港区のおすすめ歴史観光地①徳川ゆかりの寺「増上寺」

 

港区で歴史観光といえば増上寺は絶対に外せません。

 

1590年に徳川家康が関東を治めるようになり、徳川家の菩提寺ぼだいじとして選ばれたのが増上寺です。

 

 

 

f:id:shoooy:20191027171127j:plain

実はこのお寺には6人もの徳川将軍が眠っているんですよ!

 

めっちゃいるやん!

 

 

 

f:id:shoooy:20191027174856j:plain
この硬くて重そうな門の奥に…

 

 

と思っていたらその門ではなく、横にある非常口みたいなところから入るという…

 

 

このワクワク感を返して欲しい…(切実)

 

横の非常口から入ると将軍のお墓らしきものが見えて来ました。

 

 

 

f:id:shoooy:20191027180107p:plain左から2代将軍秀忠ひでただとその妻のごうのお墓、6代将軍家宣いえのぶのお墓、7代将軍家継いえつぐのお墓、9代将軍家重いえしげのお墓。

 

 

 

f:id:shoooy:20191027180137p:plain左から12代将軍家慶いえよしのお墓、14代将軍家茂いえもちのお墓、14代将軍家茂の妻和宮かずのみやのお墓、将軍の婦人等のお墓。

 

どうでしたか?

 

全部見た目一緒なんだが…

 

と思うかもしれませんが、まぁ待ってください。違いをよく見てみてわかったことがあります。

 

 

和宮のお墓が一番すごそう(語彙力)!

 

 

真面目に違いを探ってみると、墓の色も人によってなぜか違ったり、墓の屋根みたいなやつもちょっとずつ違います。

 

なぜ違うかわかりませんが、それを想像して見るのもまた面白いですね。

 

この寺に6人も将軍が揃っていることがすごいですし、揃っているところを見られるだけで十分価値があると思います。

 

もちろん他にも増上寺の宝物が展示された小さな博物館みたいなものなど見る場所はいっぱいあるので、ぜひ足を運んでみてください。

 

 

写真いろいろ撮っていて気づいたのですが、この増上寺。

 

 

東京タワーの隠れた写真スポットかもしれません!

 

 

 

f:id:shoooy:20191027174820j:plain

なんかすごくエモくないですか?

 

東京タワーと歴史の雰囲気を混ぜた写真を撮りたい方は間違いなくここがおすすめです!

 

【増上寺のホームページ】 

www.zojoji.or.jp

【増上寺へのアクセス】

 

 

港区のおすすめ歴史観光地②家康が祭神の「芝東照宮」

 

日光東照宮と同じ東照宮の名前がついた神社がここ港区にもあります。

 

 

 

f:id:shoooy:20191027195034j:plainそれが芝東照宮です!

 

それもそのはず、芝東照宮の祭神は徳川家康です。徳川家康が神として祀られているんです。

 

日光東照宮、久能山東照宮、上野東照宮など各地に東照宮という名前の神社がありますが、東照宮というのは徳川家康が祀られている神社の証だと思ってください!

 

上野東照宮に関してはこちらの記事をチェックです!おまけに上野の歴史も知れますよ!

www.sho0310.com

 

元々は増上寺内にあり「安国殿あんこくどの」なんて邪悪そうな名前で呼ばれていたのですが、明治になって切り離されて「芝東照宮」となりました。

 

 

 

f:id:shoooy:20191027195050j:plain
この東照宮には1641年に三代将軍徳川家光が植えたとされるイチョウの木があり、今では東京都の天然記念物に指定されています。

 

 

 

f:id:shoooy:20191027195124j:plain
神社であればどこでも手洗い場はあり、水をすくうためのひしゃくが置いてあるのが一般的ですが、この神社のひしゃくを見てください。

 

 

 

f:id:shoooy:20191027172137p:plain竹です!

 

ひしゃくのひの字もないし、なんなら割れてます。

 

 

※横はヒビが入っていて、底は穴が空いていました。

 

水をすくわせる気が全くないひしゃく(仮)です。

 

それ手洗いできないやつ…

 

一瞬で水をすくって全部溢れる前に洗うという感じで乗り切りました。

 

瞬発力がないとできないならメイン客のおじいさん達には厳しい関門だな…

 

増上寺の隣の芝公園内にあり、ついでに行ける距離なので増上寺とセットで観光しておきましょう。

 

なぜかひしゃくが恋しくなる現象を味わえますよ!

 

【芝東照宮のホームページ】

www.shibatoshogu.com

【芝東照宮へのアクセス】

 

 

港区のおすすめ歴史観光地③幕末の師弟コンビ「勝海舟と坂本龍馬の像」 

 

江戸時代の終わり頃、いわゆる幕末において一番有名なコンビといえば、

 

勝海舟と坂本龍馬コンビですよね!

 

港区の赤坂にはそんな勝と龍馬の仲良しさがわかる像があります。

 

それがこちらです!

 

 

 

f:id:shoooy:20191027201921j:plain

 

f:id:shoooy:20191027201349p:plain

 

どう見ても仲良くなさそうなピリピリした表情と雰囲気に包まれた像です。

 

むしろ仲悪いだろ…

 

勝海舟は西郷隆盛さいごうたかもりと交渉して江戸を戦火から守り、坂本龍馬は薩摩藩(鹿児島)と長州藩(山口)の同盟に尽力しました。

 

この港区赤坂に像があるのは、このコンビが知り合った場所だからなんです!

 

その横に師弟像の寄付者が一覧になっている石碑がありますが、よく見てみると勝という名前や坂本という名前がありました。

 

 

f:id:shoooy:20191027201712j:plain

勝海舟や坂本龍馬の子孫かどうかはわかりませんが、ちゃんと歴史が引き継がれているなと思い、とてもエモかったです。

 

特に勝海舟は晩年をこの赤坂で過ごしていたため、近くに勝海舟邸跡の石碑など生きていた痕跡がところどころにあります。

 

 

距離的に増上寺からは少し歩くので注意が必要です!

 

自分は増上寺から赤坂まで歩きましたが、歩けない距離ではないですし、歩いている最中にいろいろな歴史を発見できるのでむしろおすすめです。

 

ツンデレ像を見にきて仲がいいのか悪いのかわからない考えてみてください!

 

【勝海舟と坂本龍馬像へのアクセス】

 

港区は江戸時代の歴史が多い!

 

港区を色々と観光して気付くのは、江戸時代の歴史が多いということです。

 

 特に徳川家の歴史と幕末の歴史が多いです。

 

港区の増上寺が徳川家にとって大事なお寺だったこと、幕末において重要な地域の一つであったことが理由でしょう。

 

徳川や幕末の歴史が好きな方、興味がある方は特にこの港区の歴史観光はおすすめです!

 

まだ他にも紹介しきれていない歴史観光地あるので、ぜひ歩いて探して見てください!

 

twitterやってます。わかりやすく面白く日々歴史を発信しているのでぜひフォローしてみてください。いつの間にか歴史にハマっていますよ!

twitter.com

 

最近はYouTubeも始めました。これから動画方面も攻めて行くのでぜひチャンネル登録・高評価よろしくお願いします!

www.youtube.com